お洒落な空間を演出するエコカラット!グラナスヴィストが人気の理由は…
今回はリビングのムードを高めるエコカラットについての紹介です。
一般的に新築マンションの壁と言えば白いクロスが一般的ですが、玄関や廊下、また人が集まるリビングの雰囲気がガラッと変わりるエコカラットが、今とっても人気です。

例えば、ここで使用しているのは、贅沢感のあるナチュラルな空間を演出するLIXILの「グラナスヴィスト」と言うエコカラット。
シンプルな壁に凹凸が出来、照明を当てると光の陰影がうまれて部屋のムードを盛り上げてくれます。
このAVボードはリクリエイトの家具工場で作成したオーダーメイド家具。グラナスヴィストの個性を引き立たせる暖色系の照明もいい感じですね。

ウッド調の木目のあるAVボード、そして棚との相性も抜群で、こに観葉植物も置くと、リビングがカフェのような居心地になります。

このエコカラットは、室内をお洒落な空間にするだけではありません!
実は…
エコカラットには、余分な湿気をたっぷり吸収してくれる特徴もあり、LIXILの実験データを見るとエコカラットを使用する事によって湿度変動が抑えられ、結露や過乾燥が軽減されたと言う結果が見られます。

そして、下の「各壁材の吸放湿量」の比較を見ると、エコカラットの吸放湿量は珪藻土の5~6倍、調湿壁紙の25倍以上。
つまり調湿性のある他の建材に比べて見ても、より優れた調質性である事が分かります。これなら部屋干しなどのジメジメの解消にも期待ができますね。

更に、脱臭効果もあり、ニオイもスッキリと言う特徴もあります。

生活の四大悪臭成分と言われるトイレ臭、生ゴミ臭、タバコ臭、ペット臭、それらの成分もまた珪藻土や調湿壁紙と比べて大きな差があります。

エコカラット、凄いですね!
リフォームの際には是非、取り入れてみては如何でしょうか。部屋の質感を高め、湿度とニオイに効果を発揮しますので、リビングだけでなく玄関や脱衣所、トイレなどにも絶対的におすすめ。
エコカラットが最近とっても人気があるのも納得です。