洗浄することでリフォーム費用が浮く場合もある

おしゃれで好評の総合リフォームといえば、
大阪で個性的なリノベーションが得意のRe-create。
現地に伺っての状態調査から適正価格のお見積まで、
安心サービスを無料でお届けしております。
こんにちは。暑くて食欲がない時には冷やし中華か素麺かを悩むツトムです。簡単につくることができるのは素麺ですがね。
さて、夏も近づきジリジリと気温が高くなると、涼しい室内でソファーに寝転がって快適に過ごしたくなるものです。
今回のリフォームブログでは、この時期になると増える内装リフォームの中でも、オフィスの天井埋め込みエアコン工事についてお届けしたいと思います。
まだまだ暑い日差しが続きますが、全国の皆さまにリフォームで笑顔をお届けできるよう、これからも全力で頑張っていきます。
1. 天井埋め込み型のエアコンの取替え

今回のリフォームスタッフブログで、天井埋め込み型の取替え工事をご紹介。
以前は横長タイプの天井埋め込みエアコンが取付けられておりました。同型のものは既に廃盤となっており、今回は同じ馬力で新しい新型のエアコンを設置いたします。
以前設置されていた開口部は、石膏ボードで蓋をしております。
2. 洗浄することで費用が浮く場合もある

配管と電源ケーブルは以前のものを洗浄することで流用いたしました。
ビル全体の配管を交換する必要がなく、本体と室外機だけで済んだ分、コストを削減するご提案ができました。
3. 作業時のホコリ被りも防げる養生シート

天井を触るリフォーム工事の場合、作業中の振動で天井からホコリや塵が空気中に舞う場合があります。リフォーム工事が終わって生まれ変わったのに、工事で触らなかった他の物がホコリまみれだと残念きまわりないですよね。
リフォーム現場に着くと早く工事したくてたまらない気持ちをグッと抑えて、保護用の養生シートを掛けていきます。これが思っているより時間が掛かるんですよね。それでも大事なことなので手抜きはおこないません。