ブログ / Blog

ビル花壇 補修工事|大阪市港区 商業ビル S様


 
こんにちは、リフォームブログ担当の ” ツトム君 ” です。
 
ちょっとした小さなリフォームでも、大掛かりなリフォームでも、必ずといって行う作業があります。
それは 「清掃」
 

 
「リフォームとはまったく関係ないんじゃないの??」
なーんて、感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
実はこの清掃作業ですが
「リフォームにとってはとても大事なこと」 なんですよね。
 
本日は、清掃についてのお話を交えながらお届けしたいと思います。
 
 
 
■ 目次
 
 前回までのあらすじ
 厨房 内装工事 Before After
 見てわかる施工のながれ
 プチ情報
 
 
 
 ビル花壇 補修工事|大阪市港区 商業ビル S様

 
 
 
過去にたびたびリフォームのご依頼をいただいております、
大阪市港区に商業ビルをお持ちのS様。
 
大阪市の港区は、ウッドデッキが広がる中央突堤や赤いレンガ倉庫など、
港に隣接したエリアが人気のスポットですよね(*´ω`*)
 
西側にひらけた港をもつ都市は珍しく、
突堤から見る夕陽の美しさはケタ違いでダイヤモンドポイントとも呼ばれています!
 
S様は、そんなステキなエリアに商業ビルをお持ちなんです(´ε` )
 
 
 
さて、前回は屋上の荒れた状態に不安を感じ
「屋上防水工事」 のご相談をいただきました。
 
▼屋上防水 塗装完了 

 
 
 
今回のお悩みは 「商業ビルの脇にある花壇が倒れそうだ!」 とのご相談でした。
 
 
 
目次に戻る
 
 
 
 
 
 ビル花壇 補修工事 Before After
 
▼花壇 補修前

 

 
心配になりましたので現地を調査しにいくと、
「植えてある木の根に押し出されて」 花壇が前に倒れてきている状態でしたΣ(゚Д゚)
 
 
 
こちらはリフォーム中の模様

 
放置しておくことは 非常に危険!!
いつ歩道にたおれてもおかしくないような状態でした。
 
 
 
▼花壇 補修後

 

 
花壇内にセメントを流し込み、ビル側と花壇を固定いたしました。
 
 
 
 
目次に戻る
 
 
 
 
 
 見てわかる施工のながれ
 
▼花壇 補修前

 
▼花壇 養生

 
▼花壇 植物撤去

 

 

 

 
▼花壇 周辺清掃

 
▼花壇 花壇固定

 

 
▼花壇 補修完了

 
 
 
目次に戻る
 
 
 
 
 
 プチ情報
 
ビル花壇を成功させる
2つのポイント
 
① どう使うのか、目的を具体的に
ビルの脇にある花壇は、どうしても奥行きが少なくなりがちです。
幅の少ない花壇に、根を大きくはるような樹木はオススメできません。
 
② 最小限のお手入れで、緑を効果的に
小さな面積で、オシャレに見せる工夫をするとローメンテナンスでお手入れが簡単。
空いたスペースには、人口芝を上手に活用することをオススメ!
 
 
 
目次に戻る
 
 
 
 
 

 
では、本日のリフォームの模様はここまで。
 
次回も、リフォーム模様をお伝えいたしますのでお楽しみに!
(株)Re-createのツトム君でした。