ブログ / Blog

飲食店の解体|大阪市西区 居酒屋 U様


 
家を建てるとだいたいどのぐらいの寿命があるか知っていますか?
 
 
 
もちろん素材や地盤によって異なってきますが、今の基準法だとだいたい30年~60年だと言われています。
長く暮らせることを目的とした、長寿命な家づくりでは100年ほどもつとも言われていますね。
 
しかし、何もしないで放置しているとシロアリが発生したりなど、寿命はどんどん短かくなる一方です。
家を建てると、最低でも2回は補修しなければならない場面がでてきます。
 
建て替え期間が長くなればなるほど、必要になってくるメンテナンス点検や改修リフォーム。
せっかくリフォームするのであれば、信頼できる業者にお願いしたいですよね?
 
本日は、居酒屋の内装解体をまじえながら、信頼してリピートいただける魅力もお届けしたいと思います。
 
 
 
 飲食店の解体

 
西梅田駅からひと駅と、都心へのアクセスもしやすい肥後橋エリアに居酒屋店舗をお持ちのU様。
 
江戸堀エリアに和食で落ち着いたつくりのお店を、新しく開店したいとのご希望で店舗内装の解体作業がスタートいたしました。
 
 
 
では、解体前と解体後をご覧ください^^
 
店舗解体前の様子 

入り口から撮影。
席と席の間には間仕切りがあり、奥のカウンター席にはTVも設置されていました。
 
店舗を解体にした様子

 椅子やテーブルがキレーになくなり、厨房前にあったカウンター席も、すべてサッパリと解体いたしました!
 
間仕切りや棚など、バラバラに解体したと現場だと思えないほど整理整頓されています(*´ェ`*)
 
 
 
実はリクリエイトには、昔から営業する仕組みがありません。
 
え?! いきなりなんの話??
 
唐突すぎて、そうなりますよね(笑)
 
なんの話かと言いますと…
リクリエイトでリフォームされたお客様のほとんどがリピーターとなってご依頼してくださいます^^
 
 
 
本当にありがとうございます!
 
 
 
「お客様に喜んでもらい、またご依頼をいただける」
「そして私たちも支えられお互いに笑顔になれる」
 
仕事をすることでお客様に喜んでもらえる
そして、お客様に喜んでもらえたからこそ私たちも潤う。
 
すばらしい^^
 
リピートいただけるお客様に見守られ続けてきた結果
 
「営業をする仕組みがない!」
 
となった訳です(笑)
 
 
 
「そんな簡単にリピートしてもらえる訳ないんじゃないの?」 ってなりますよね?
 
リピーターになっていただけている理由はいくつかあります。
その中のひとつ 「現場での教育」 あるからです。
 
解体の工事になると、壁を壊したり、床をめくったり、とにかくゴミやチリがたくさんたくさんたくさん出ます!!
出るならキレイにする! 単純なことです。
 
 
清掃するためには通常の作業とは別に、そのための時間や人手が賃金がかかってきます。
この時間が増えれば増えるほど、利益が少なくなってきます(笑)
 
 
 
リクリエイトでは現場に出る前、いつも同じことばを聞かされて現場に向かいます。
 
「現場はお客様からお借りして作業させてもらっていることを忘れない」
「近隣には迷惑をかけない、通行の邪魔はしない」
「職人が働きやすいように整理整頓、作業ごとに現場の清掃を徹底する」 
 
 
 
この業界で仕事をしていたら、あたりまえなことばかりです。
 
「分かっていても利益にならないから当たり前のように手抜きする」
一部で、このような業者いたりします。
 
でも、利益が少なくなってしまおうとも、お客様によろこんでもらいたいからこそ、徹底しておこない続けています^^
 
 
 
その結果、多くのお客様にまたご依頼いただけている訳です(*´ェ`*)
 
 
 
では、解体の流れをどうぞ!
 
▼道具準備

 

 
▼撤去

 

 
▼解体

 

 

 

 

 

 
▼整理整頓

 

 
 
 
 
 

 
では、本日のリフォームの模様はここまで。
 
次回も、リフォーム模様をお伝えいたしますのでお楽しみに!
(株)Re-createのツトム君でした。