清掃、作業場の確保、養生|大阪市西区 Sさま邸

リフォームはデザインや価格にどうしても目が行きがちです。
でも、実際リフォームをおこなってみたら、ずさんな現場の状況にガッカリするなどのケースを目にしたことはないでしょうか?
今回は、リフォームにおいてとても大事だと感じることについてお届けしたいと思います。


大阪市西区にお住まいのSさま。
住んでいるお部屋をできるだけ早い工期でリフォームして欲しい、キレイで快適に過ごせる空間にしてもらいたいとのご依頼をいただきました!
リフォームするお部屋は、土を用いた日本伝統の土壁とイグサを編み込んで出来た畳の和室タイプになります。
さて、リフォームがスタートすると、どんな作業よりも初めに行う作業があります。
それは、清掃、作業場の確保、養生になります!
その中でも、養生はリフォームにおいてとても重要な作業になります。
養生はリフォームの核と言っても間違いではない気がします。
「お客さまの大切な空間をお借りしている」
作業場に傷や汚れがつかないようにするのは当然のことです。
それ以外にも、作業中のホコリやチリが隣のスペースへ移動しないように壁面の隙間をふさいだり、養生をしっかりおこなっておくことで思い切った作業をおこなうことができるようになります。
もちろん、傷をつけたり汚したり注意していない・しないという訳じゃありませんよ!
ホコリが舞ってしまったり、隣のスペースを汚してしまうなど、気にしながら作業をする状態と、養生をおこなっているので思い切った作業ができる状態では、リフォーム全体の影響も変わってきますよね。
そのような理由から、リクリエイトでは養生はリフォームにおいてとても重要な核の部分だと考え作業をおこなっています!
では、本題の施工前と養生後をご紹介いたします。
リフォーム前の和室

養生後の和室

部屋に置かれていた荷物は隣の部屋へ移動し、ホコリがかぶらないように上から養生をおこなっています。
中には価格を安価におさえるため、この作業を疎かにする業者もいます。
その結果、リフォームした場所はキレイでも、その周りは木片の粉塵がかぶってしまっていたなど、リフォーム後の掃除にガッカリするお客さまもいらっしゃいます。
「リフォーム後に快適な生活を過ごしていただきたい!」
リクリエイトでは、掃除・作業場の確保・養生を徹底しておこなっております^^
続いて、リフォーム前から養生までの流れをご紹介!
▼部屋の荷物を片付ける

隣の部屋やベランダに移動できなかった荷物を、部屋の隅に移動して作業スペースを確保。


▼床の養生

床を汚さないように通路には養生をおこないます。


▼壁面、荷物の養生

隣のスペースにチリやホコリが移動しないように、入口は表と裏、中央と3重のシートを貼り付けてあります。
また、画像を撮影しわすれてしまったのですが、隣の荷物にも上から透明の養生をかぶせてあります。


せっかくリフォームをするのであれば 「お客様に喜んでいただきたい!」
そんな想いでひとつ上のクオリティを目指し、施工・リフォームをおこなうのがリクリエイトの魅力です!
価格重視でただ設置するだけのリフォームにはないできる限りをつくすリフォームを感じてください!
お気軽にお問い合わせお待ちしております^^

では、本日の現場模様はここまで。
次回も、リフォーム模様をお伝えいたしますのでお楽しみに!
(株)Re-createのツトム君でした。
