ドア傷の補修工事|大阪府吹田市 Tさま邸

部分的なリフォームをすると必ずでてくる悩みの種が、既存物の古さや汚れです。
どんなに丁寧に使っていても、傷ができたり汚れ跡ができてしまいますよね。
大切に使っていた家具や建具を傷がついたからと、そんな簡単には取り替えられるものでもありません。
今回は、そんな愛着のある大事な品も補修することでキレイになったリフォームをお届けします!


大阪府吹田市に住宅をお持ちのTさま。
洋間・和室の内装工事から外部塗装までリフォームが進行中です。
本日はドア傷の補修をおこないます。
実はこのドア傷の補修ですが、リフォーム内容に含まれておりません。
「え?!なんで?」 ってなりますよね。
リフォーム後、快適なくらいしを過ごしていたのに思わぬ悩みが後を追いかけてくるケースがあります。
それは…
一部が新しくなったことで、既存物の古さや汚れが気になることです。
せっかくリフォームしたのであれば、毎日喜んで過ごしてもらいたいですよね。
そんな想いから、工期中に目がついた部分であれば、合間をぬってタッチアップの補修もおこなっています。
もちろんサービスですよ^^
チョットしたことですが 「リフォームでお客さまに笑顔をお届けしたい」
スタッフみんなの想いです!
これからも、笑顔を届けられるように精一杯がんばります!!
リフォーム前と後の模様をご覧ください!
補修工事前のドア傷

補修工事後のドア傷

パッと見ただけで分からないでしょ?
工事の合間をぬって、お客さまに喜んでいただけるようなリフォームが仕上がりました^^
それでは、リフォーム前から設置までの流れをご紹介。
▼ドアの一部が擦れて表面がはげています。
本日はこの傷を補修します!

▼傷や汚さないようにリフォーム開始から取外していた扉を、補修するため一度外に出します。

▼傷やえぐれの補修にハードワックスを準備


▼ヘラでなじませるように不要なワックスを削る



▼傷補修工事の完了!

せっかくリフォームをするのであれば 「お客様に喜んでいただきたい!」
そんな想いでひとつ上のクオリティを目指し、施工・リフォームをおこなうのがリクリエイトの魅力です!
価格重視でただ設置するだけのリフォームにはないできる限りをつくすリフォームを感じてください!
お気軽にお問い合わせお待ちしております^^

では、本日の現場模様はここまで。
次回も、リフォーム模様をお伝えいたしますのでお楽しみに!
(株)Re-createのツトム君でした。
