フローリング張付け前 公開|淀川区独身寮
大阪市西区でリフォームのことなら

リクリエイトのブログ担当山口です。
このブログでは、リクリエイトがどのような会社なのか、施工の具体的な実例も含め
工事中の様子など、リフォームに役立つ基礎情報を交えがらお届けいたします!

本日は、淀川区独身寮のリフォーム模様をお伝えいたします。
お客さまのご要望
単身者用社宅の経年劣化に伴い、生活を考慮した快適な間取りへ
リフォームしたいとのご要望をいただき施工がスタートいたしました。
劣化の状態から室内についてオールリフォームに近い状態をご提案いたしました。
前回までのリフォーム状況
淀川区の単身者用社宅、外装、内装リフォームがスタートしました。
外装リフォームは経年劣化を起こしたモルタルの解体、鉄骨錆のケレン・溶接まで進み、
内装リフォームについては、解体、電源・給水排水配管の移設木下地・ボード・ベニヤの張付け、
ユニットバスの取付け作業まで順調に施工が進んでおります。
さて、次はどんな施工作業が行われるのでしょうか。

フローリング張付け前の模様を公開
淀川区単身者用社宅の内装リフォームも、いよいよフローリングを張り付ける段階まで施工が完了しました。
本日は、フローリングを張り付ける前の様子をお届けしたいと思います。
それでは、玄関から順番に紹介していきます!
玄関スペース

まずは玄関を撮影した模様です。
凸凹した既存の床面を平らな状態に仕上げるために不陸調整を行いました。
玄関の床面はクッションフロアを張り付けて仕上げるため、あらかじめ床の凸凹を
平らな状態にする必要がありました。
玄関通路

玄関前の通路を撮影した模様です。
左の開口部へ進むとバスルーム・パウダールーム・レストルームへと繋がり、
右の開口部はベッドルーム、正面の開口部はキッチン&ダイニングルームへと
移動することができます。

給湯器を設置するスペースを撮影した模様です。
ベッドルーム

通路からベッドルームへと進んだ模様です。

ベッドルームのクローゼットを、正面からとダイニングルームから撮影した模様です。

ベッドルームから玄関通路を撮影した模様です。
バスルーム

通路からバスルームへと進んだ模様です。

バスルームの中を撮影した模様です。
鏡は傷がつかないように、ダンボールでカバーしてあります。
パウダールーム・レストルーム

通路からパウダールームへ進んだ模様です。
左側には洗面化粧台、右側には便座が設置されるスペースとなります。〈右写真〉

洗面化粧台の電源コードと、レストルームの排気ダクトと照明の電源コードを撮影した模様です。
キッチン&ダイニングルーム

ダイニングルームからキッチンスペースを撮影した模様です。

キッチンスペースの正面と排気ダクトを撮影した模様です。

キッチンスペースからダイニングルーム、収納スペースを撮影した模様です。

本日の淀川区独身寮の現場模様はここまで。
次回も、引き続き淀川区の独身寮の現場模様をお伝えいたしますのでお楽しみに!
(株)Re-createの山口でした。( ・ω ・)ノシ


リクリエイトのブログ担当山口です。
このブログでは、リクリエイトがどのような会社なのか、施工の具体的な実例も含め
工事中の様子など、リフォームに役立つ基礎情報を交えがらお届けいたします!

本日は、淀川区独身寮のリフォーム模様をお伝えいたします。
お客さまのご要望
単身者用社宅の経年劣化に伴い、生活を考慮した快適な間取りへ
リフォームしたいとのご要望をいただき施工がスタートいたしました。
劣化の状態から室内についてオールリフォームに近い状態をご提案いたしました。
前回までのリフォーム状況
淀川区の単身者用社宅、外装、内装リフォームがスタートしました。
外装リフォームは経年劣化を起こしたモルタルの解体、鉄骨錆のケレン・溶接まで進み、
内装リフォームについては、解体、電源・給水排水配管の移設木下地・ボード・ベニヤの張付け、
ユニットバスの取付け作業まで順調に施工が進んでおります。
さて、次はどんな施工作業が行われるのでしょうか。


淀川区単身者用社宅の内装リフォームも、いよいよフローリングを張り付ける段階まで施工が完了しました。
本日は、フローリングを張り付ける前の様子をお届けしたいと思います。
それでは、玄関から順番に紹介していきます!


まずは玄関を撮影した模様です。
凸凹した既存の床面を平らな状態に仕上げるために不陸調整を行いました。
玄関の床面はクッションフロアを張り付けて仕上げるため、あらかじめ床の凸凹を
平らな状態にする必要がありました。



玄関前の通路を撮影した模様です。
左の開口部へ進むとバスルーム・パウダールーム・レストルームへと繋がり、
右の開口部はベッドルーム、正面の開口部はキッチン&ダイニングルームへと
移動することができます。

給湯器を設置するスペースを撮影した模様です。



通路からベッドルームへと進んだ模様です。


ベッドルームのクローゼットを、正面からとダイニングルームから撮影した模様です。

ベッドルームから玄関通路を撮影した模様です。



通路からバスルームへと進んだ模様です。

バスルームの中を撮影した模様です。
鏡は傷がつかないように、ダンボールでカバーしてあります。



通路からパウダールームへ進んだ模様です。
左側には洗面化粧台、右側には便座が設置されるスペースとなります。〈右写真〉


洗面化粧台の電源コードと、レストルームの排気ダクトと照明の電源コードを撮影した模様です。


ダイニングルームからキッチンスペースを撮影した模様です。


キッチンスペースの正面と排気ダクトを撮影した模様です。


キッチンスペースからダイニングルーム、収納スペースを撮影した模様です。

本日の淀川区独身寮の現場模様はここまで。
次回も、引き続き淀川区の独身寮の現場模様をお伝えいたしますのでお楽しみに!
(株)Re-createの山口でした。( ・ω ・)ノシ
