荷物の取り込み・リフォーム完了 | 中央区 オフィス リフォーム
大阪市西区でリフォームのことなら

リクリエイトのブログ担当山口です。
いろいろなリフォーム工事の模様をお伝えしていきます。

本日は、中央区のオフィスリフォームの模様をお伝えいたします。
今回は、荷物の取り込みとリフォーム工事完了の模様です。

荷物の取り込み

ベランダにまとめていた荷物を室内に取り込んだ模様です。


別の角度から撮影した模様です。

リフォーム完了 玄関通路

オフィスから玄関に向かって撮影しました。
正面奥が玄関扉。
右側が応接室に収納スペース。
左側が収納クローゼット。
少し分かりづらいですが、収納クローゼットからオフィスまで
ゆるやかな傾斜がついたスロープがあります。
リフォーム工事をはじめた当初の写真と見比べてみましょう。


リフォーム前にあったキッチンスペースの開口部(入口)はボードで塞がれ、
新しい内装クロスでキレイに仕上げられています。
右側のパーテーションも解体されて、新しい応接室と収納スペースが出来上がりました。
これで玄関通路に積んである資材をかわさずに出入りすることができますね(^^)

玄関から見た通路の模様です。
収納スペースの入口からオフィスにかけて、ゆるやかなスロープになっています。

以上で中央区のオフィスリフォーム工事の模様はここまでです。
次回は、の模様をお伝えいたしますのでお楽しみに!
(株)Re-createの山口でした。( ・ω ・)ノシ

過去の記事:OAフロア設置、フロアカーペット貼り | 中央区 オフィス リフォーム

既存のフロアカーペットを剥がし、不陸調整を行った模様です。
床に残った糊や凸凹になった状態を平らな状態に仕上げます。
アンダーレイシートを敷いた上にOAフロアを並べている模様で[...]

過去の記事:エアコン・キッチンの設備取付け | 中央区 オフィス リフォーム

オフィスの右側を撮影した模様です。エアコンの取り付け工事は、冷媒管・電
源・ドレインホースが収まる配管を室外機へ繋げる作業になります。オフィスの
左側を撮影した模様です。エアコンの試運転は、取付工事がひと通り完[...]

過去の記事:クロス貼り付け | 中央区 オフィス リフォーム

継ぎ目や凸凹にパテを塗りこんで、乾いてから壁面が平滑になるようにパテを
削ります。単純なことですが、この作業を2~3回繰り返すひと手間でクロス貼り
の仕上がりに違いが出ます。リクリエイトでは、費用をうかせるために[...]

過去の記事:オフィス内塗装 | 中央区 オフィス リフォーム

過去の記事:収納クローゼット ボードの張り付け | 中央区 オフィス リフォーム

過去の記事:収納スペースのボード張り付け | 中央区 オフィス リフォーム

過去の記事:木下地組み・ボードの張り付け | 中央区 オフィス リフォーム

過去の記事:トイレ クロス剥がし・パネル張り付け | 中央区 オフィス リフォーム

過去の記事:配管移動・床のベニヤ張り | 中央区 オフィス リフォーム

過去の記事:キッチン壁面と新しい入口造作 | 中央区 オフィス リフォーム

過去の記事:解体の模様 | 中央区 オフィス リフォーム

過去の記事:撤去の模様 | 中央区 オフィス リフォーム

過去の記事:現場の模様 | 中央区 オフィス リフォーム


リクリエイトのブログ担当山口です。
いろいろなリフォーム工事の模様をお伝えしていきます。

本日は、中央区のオフィスリフォームの模様をお伝えいたします。
今回は、荷物の取り込みとリフォーム工事完了の模様です。



ベランダにまとめていた荷物を室内に取り込んだ模様です。


別の角度から撮影した模様です。



オフィスから玄関に向かって撮影しました。
正面奥が玄関扉。
右側が応接室に収納スペース。
左側が収納クローゼット。
少し分かりづらいですが、収納クローゼットからオフィスまで
ゆるやかな傾斜がついたスロープがあります。
リフォーム工事をはじめた当初の写真と見比べてみましょう。


リフォーム前にあったキッチンスペースの開口部(入口)はボードで塞がれ、
新しい内装クロスでキレイに仕上げられています。
右側のパーテーションも解体されて、新しい応接室と収納スペースが出来上がりました。
これで玄関通路に積んである資材をかわさずに出入りすることができますね(^^)

玄関から見た通路の模様です。
収納スペースの入口からオフィスにかけて、ゆるやかなスロープになっています。

以上で中央区のオフィスリフォーム工事の模様はここまでです。
次回は、の模様をお伝えいたしますのでお楽しみに!
(株)Re-createの山口でした。( ・ω ・)ノシ



既存のフロアカーペットを剥がし、不陸調整を行った模様です。
床に残った糊や凸凹になった状態を平らな状態に仕上げます。
アンダーレイシートを敷いた上にOAフロアを並べている模様で[...]



オフィスの右側を撮影した模様です。エアコンの取り付け工事は、冷媒管・電
源・ドレインホースが収まる配管を室外機へ繋げる作業になります。オフィスの
左側を撮影した模様です。エアコンの試運転は、取付工事がひと通り完[...]



継ぎ目や凸凹にパテを塗りこんで、乾いてから壁面が平滑になるようにパテを
削ります。単純なことですが、この作業を2~3回繰り返すひと手間でクロス貼り
の仕上がりに違いが出ます。リクリエイトでは、費用をうかせるために[...]




















