ブログ / Blog

収納スペースのボード張り付け | 中央区 オフィス リフォーム

大阪市西区でリフォームのことなら
大阪市のリフォーム住宅や店舗の内装工事、キッチン・トイレなどの水まわりのリフォーム 安心価格でのご提案します。
リクリエイトのブログ担当山口です。
 
いろいろなリフォーム工事の模様をお伝えしていきます。
 

 
本日は、中央区のオフィスリフォームの模様をお伝えいたします。
 
今回は、収納スペースの工事の模様です。
 

  収納スペース入口の枠はめ込み
 

 
収納スペースをそれぞれ別の角度から撮影した写真です。
応接室は扉タイプの入口でしたが、収納スペースの入口はスライドできる引き戸タイプになります。
 
スライドのできる扉にすることで、デッドスペースを最小限に抑えることができます。
資材などの荷物を持ち運びする場合にも、スライドできる扉の方が楽ですよね(^^)
 
 
 

 収納スペースの木下地組み
 

 
収納スペースの木下地を組んでいる模様です。
リクリエイトでは、現場での整理整頓を徹底しているので、必要のない資材や廃材が散らばっていませんね。
作業のしやすい環境だからなのか、職人の表情もとても和やかです(^^)
 
 
 

 収納スペースのボード張り付け
 

 
収納スペースにボードを貼り付ける模様です。
 

 
こちらは、スライド扉の枠にボードを張り付けた比較写真です。
リフォーム後には壁面となる枠に、木下地組みボードを貼り付けています。
 

 
少し角度は違いますが…
作業開始からの比較写真になります。
 
徐々にリフォーム後のイメージに近づいていますね(^^)
 
 
 

 
本日の中央区オフィスリフォームの模様はここまでです。
 
次回も、引き続き中央区オフィスリフォームの様子をお伝えいたしますのでお楽しみに!
(株)Re-createの山口でした。( ・ω ・)ノシ
 

前回の記事:木下地組み・ボードの張り付け | 中央区 オフィス リフォーム

お客さまは資材ダンボールもそのまま収納できるような、
奥行きに余裕のあるハイカウンターを希望されていました。
オフィスの左右を撮影した写真です。既成製品のハイ[...]

前回の記事:トイレ クロス剥がし・パネル張り付け | 中央区 オフィス リフォーム

写真は、キッチンルームの配管の模様です。1枚目の写真が、
元もとの排水用の配管です。リフォーム後は右側にキッチンが設置されるため、
手前の伸びていた配管を右に移動させました。[...]

前回の記事:配管移動・床のベニヤ張り | 中央区 オフィス リフォーム

写真は、キッチンルームの配管の模様です。1枚目の写真が、
元もとの排水用の配管です。リフォーム後は右側にキッチンが設置されるため、
手前の伸びていた配管を右に移動させました。[...]

前回の記事:キッチン壁面と新しい入口造作 | 中央区 オフィス リフォーム

写真の1枚目では、 キッチンルームの入口上部の木下地を造作しています。
キッチン移設に伴い、床もきれいに剥がし配管移動の準備を行っています。
1枚目の写真は、入口に新しい木下地を組み、枠をはめ込んだ様子です。[...]

前回の記事:解体の模様 | 中央区 オフィス リフォーム

今回は、解体の模様をお伝えします。2枚の写真は、キッチンスペースを解体した様子です。
1枚目の床には、キッチンと洗面台を撤去した跡がまだ残っています。縦長の跡はキッチン、
右上の四角い跡は洗面台がありました。2枚目の写真では、剥がした壁の奥にトイレが[...]

前回の記事:撤去の模様 | 中央区 オフィス リフォーム

今回は、荷物の撤去模様をお伝えします。右側の写真は撤去前の様子です。
まずは、オフィスの中の設備を撤去します。作業中に傷や埃がかぶらないように、
オフィスの右奥にある棚もすべて撤去します。書類や小さな荷物はベランダに移動さ[...]

前回の記事:現場の模様 | 中央区 オフィス リフォーム

今回は、リフォーム前の現場の模様をお伝えします。写真は現場オフィスの入り口です。
通路の右側は資材置き場になってるみたいですね。写真は、玄関の左側です。
白いカーテン(写真の中央)の奥へ進むと、キッチンやトイレが[...]